top of page
  • Pinterest
  • X
  • TikTok
  • Black Instagram Icon

あなたのエネルギーを奪う「エナジーバンパイア」とは?特徴と見極め方・身を守る方法

  • 執筆者の写真: Yuno
    Yuno
  • 6月28日
  • 読了時間: 6分

更新日:7月11日

嫉妬

「なんだかこの人と話すと、どっと疲れる…」それ、もしかしたらエナジーバンパイアかもしれません。エナジーバンパイアとは、他人の気力や感情エネルギーを無意識に吸い取ってしまう人のこと。気づかないうちに心を消耗させられていることも。今回は、エナジーバンパイアの特徴・見分け方・なぜそうなるのか・身を守る対策を詳しくご紹介します。



【エナジーバンパイアとは?】


スピリチュアルな世界で使われる「エナジーバンパイア(Energy Vampire)」という言葉は、心理的にも非常に現実的。彼らは言葉や態度であなたの心に入り込み、感情や集中力を奪っていきます




【要注意】エナジーバンパイアの10の特徴と見極め方


以下のタイプに当てはまる人が近くにいたら、要注意です。


① 被害者意識が強い


常に「自分はかわいそう」「周りが悪い」と語る。責任転嫁が多いのが特徴。


② 愚痴や悪口が多い


口を開けば職場の不満や人の批判。聞いているだけでエネルギーが減る感覚に。


③ 承認欲求が過剰


「すごいね」と言ってほしくて何度も同じ話をしたり、SNSで過剰に自己主張。


④ マウントをとってくる


上から目線、比較、否定…。あなたを「下」に置こうとする発言が多い。


⑤ 話題を奪う・共感しない


話を聞いているようで、自分の話にすり替える。「わたしは〜」が口癖。


⑥ なにかと巻き込んでくる


感情のアップダウンに振り回されたり、トラブルに巻き込まれることも。


⑦ 距離感がない(依存型)


急に深い関係を求めたり、LINEや電話が執拗。感情的にしがみついてくる。


⑧ 会うとどっと疲れる


楽しかったはずなのに、帰り道でぐったり。これが「吸われた」サインです。


⑨ あなたの罪悪感を刺激してくる


「冷たいね」「ひどいよね」と言って、あなたをコントロールしようとする。


⑩ なぜか断りにくい


支配型であれ依存型であれ、関係を断ちにくい雰囲気を出してくるのも特徴。

線香


■ なぜ人はエナジーバンパイアになるのか?|背景と心理


① 愛情不足や過去のトラウマ


子ども時代に十分な愛情や承認を受けられなかった人は、大人になっても外からエネルギーを補おうとする傾向があります。


「誰かに気にされていないと不安」

「構ってもらうために問題を起こす」

「愛されたい、でも信じられない」


これらはすべて未癒の内面が影響しています。


② 自尊心の欠如


「自分には価値がない」と思っている人ほど、他人を操作して自己重要感を得ようとします。


マウントや否定的な発言で自分を上に見せようとする

他人をコントロールして自分の存在価値を感じようとする


これは攻撃的なようでいて、心の中はとても不安定です。


③ 過度な不安・恐れ・孤独感


社会的なプレッシャーや人間関係の不安を強く感じている人は、他者に安心を求めてしがみつくようになります。


頻繁に連絡してきて不安をぶつけてくる

一人になると極端に不安定になる


これは「エネルギーを奪いたい」という意識ではなく、自己防衛のための行動です。


④ 認知の歪み・無自覚


多くのエナジーバンパイアは、自分が相手を疲れさせていることに無自覚です。


「心配してあげてるのに!」

「正しいことを言っているだけ!」

「これくらい話しても普通でしょ?」


このような認知のずれによって、悪気なくエネルギーを奪う行動をとってしまうのです。


⑤ モデルとなる人間関係がそうだった


家庭や職場など、周囲の人がエナジーバンパイア的な振る舞いをしていた場合、それが「普通の関係性」だと誤解したまま成長しているケースも。


感情をぶつけあうことが愛だと思っている

相手をコントロールすることが絆だと思っている


これは関係性の学習ミスともいえます。




【徹底ガード】エナジーバンパイアから身を守る方法

海辺の女性

エナジーバンパイアは、相手の隙につけ込む名人です。以下の対策でしっかり自分を守りましょう。


● バウンダリー(心理的な境界線)を意識する


→ 「それはあなたの問題」と線を引くことが、自分の心を守る第一歩。


● 共感しすぎない


→ 相手の感情に100%入り込まず、「そうなんだね」と軽く流す。


● 会う頻度を減らす/距離を置く


→ 相手に合わせすぎず、自分軸をキープ。「時間がない」でOK。


● ノーを言う練習をする


→ 優しさと自己犠牲は違います。「今は無理」が言えるとラクになります。


● エネルギーをチャージする習慣をもつ


→ 自然の中で過ごす、パワーストーン、瞑想、アロマ、塩風呂などで浄化を。

花の定期便


■ エナジーバンパイアは基本的に変わらない!罪悪感は不要


多くの場合、エナジーバンパイアの人は自分の問題に気づかず、根本的な変化が難しいのが現実です。いくらあなたが努力して理解し、助けようとしても、相手の態度が劇的に変わることはほとんどありません。だからこそ、罪悪感を持って無理に関係を続ける必要はないのです。


「嫌われたくない」

「見捨てるのは悪い」

「相手を変えたい」


と思う気持ちは自然ですが、あなたのエネルギーと心の健康を守ることが最優先。


自分を守るためにできること


距離を置く

連絡を減らす

会う時間を短くする

必要なら完全に関係を断つ


これらは決して冷たさや見捨てではなく、自分を大切にする愛情の形です。



エナジーバンパイアや邪視に負けない自分へ

― 心を守るための3つのアイテム紹介 ―


なんか疲れる」「あの人と会ったあとはぐったり…」「気を遣いすぎて自分を見失う」そんなときは、見えない“気”や“念”があなたのエネルギーを奪っているのかもしれません。

でも大丈夫。自分を守るための道具は、ちゃんとあります。ここからは、スピリチュアルな邪視やエナジーバンパイアから自分を守るための、おすすめの3アイテムをご紹介します。

ひとつでも、今のあなたにフィットするものが見つかれば嬉しいです。




嫌われる勇気本

人間関係で疲れやすい人にこそ読んでほしい一冊。オーストリアの心理学者アドラーの思想をもとに、「他人の期待に応えなくていい」「嫌われることを恐れずに、自分の人生を選ぶ勇気」を教えてくれる本。誰かに振り回されることが多いと感じている方に、心の境界線(バウンダリー)を取り戻すヒントを与えてくれる。


ブラックトルマリン

ブラックトルマリンは、負のエネルギーを吸収・中和するとされる天然石。特に「人の気を受けやすい」「感情に振り回されやすい」と感じる方におすすめ。ブレスレットとして身につけることで、外からの悪意や邪視、エナジーバンパイア的な影響から守るシールドのような役割を果たしてくれる。心がざわつく場面や、人混み、職場などで自分を保ちたいときに、そっと寄り添ってくれるアイテムです。




ナザール・ボンジュウ

トルコに伝わる“邪視よけ”ナザールボンジュウを、さりげないネックレスに仕立てたぷちサイズのアクセサリー。小ぶりでかわいらしい見た目ながら、嫉妬・羨望・悪意などのネガティブな視線からあなたを守るとされている。仕事場や人間関係で「なんだか疲れる…」と感じたとき、自分を守る心のサポートとしてそっと身につけてみて。ハンドメイドならではの温かみも魅力。ファッションを邪魔せず、毎日気軽に使える魔除け。


ナザールボンジュウ

深いブルーと繊細なゴールドの組み合わせが美しい、トルコ産ナザールボンジュウのネックレス。「目玉」の主張が控えめなデザインだから、オフィスにもカジュアルにも、どんなコーディネートにもすっとなじむ。本場トルコの職人によって作られた一点ものの美しさに、エネルギーを守る力がそっと宿る。「お守りだけど、ちゃんとおしゃれでいたい」そんなあなたにぴったりの、大人の魔除けアイテム。




コメント


bottom of page