top of page
  • Pinterest
  • X
  • TikTok
  • Black Instagram Icon

自分に自信がない?それ、第3チャクラの不調かも|スピリチュアル×心理学で整える方法

  • 執筆者の写真: Yuno
    Yuno
  • 7月24日
  • 読了時間: 5分

更新日:3 日前

女子学生

もしかして、こんな風に感じていませんか?


「自分の意見を言うのが怖い」

「他人の評価ばかり気にしてしまう」

「やりたいことがあっても行動できない」

「なんとなく自分に価値がない気がする」


これらは決してあなたの「性格の弱さ」ではありません。心理学では「自己肯定感の低さ」、スピリチュアルでは「第3チャクラのエネルギーの滞り」が関係していると考えられています。




第3チャクラ(マニプーラ)とは? ~自分らしさの中心~


第3チャクラはサンスクリット語で「マニプーラ(Manipura)」と呼ばれ、意味は「輝く宝石の都市」。その名の通り、自分自身の輝き=個の力を司るチャクラです。


▶ 基本情報

属性

内容

位置

みぞおち(おへその少し上)

黄色

エレメント

火(炎・熱)

心理的テーマ

自信、行動力、意志、自尊心、自立、自己肯定感

肉体面との関係

胃腸、肝臓、消化器系、自律神経


このチャクラが健やかに開いていると、他人の評価に振り回されず、自分の人生を自分の意思で切り拓いていくことができます。 

AI認知アプリ


第3チャクラが乱れるとどうなるのか?


チャクラの乱れは、心や体に目に見える形でサインを出します。第3チャクラが過剰または不足すると、以下のような状態が現れます。


▼ 不足(エネルギーが弱い)タイプ


自信がない

優柔不断で人任せ

他人の顔色ばかり見てしまう

自己否定が強い

ストレスによる胃の不調(胃痛、食欲不振)


▼ 過剰(エネルギーが強すぎる)タイプ


傲慢になる

人を支配・コントロールしたくなる

怒りっぽく、完璧主義

他人の意見を受け入れられない




心理学の視点から見た「自信がない」状態


心理学的にも、自己肯定感の低さは以下のような要因から生じるとされます。


幼少期の過度な否定や期待

失敗経験の蓄積

比較思考(SNSで他人と比べてしまう)

他人に認められないと不安になる“外的自己価値”依存


ここで重要なのは、「自信は生まれつきのものではなく、整えることで育てていける」ということ。そして、それはスピリチュアル的にも「チャクラを整える」という形でアプローチ可能です。




自信を取り戻す!第3チャクラを整える実践法


1. 🔆 太陽のエネルギーを取り入れる(朝日を浴びる)


太陽=第3チャクラの象徴。朝10時までの太陽光を浴びると、心身が「自分の力」を思い出しはじめます。朝日を浴びながら「私は価値ある存在だ」と唱えてみてください。


2. 🍋 食からチャクラを元気に(黄色の食材を意識)


第3チャクラの色は黄色。以下の食材を積極的に取り入れてみましょう:

バナナ

レモン

パプリカ

とうもろこし

ターメリック(ウコン)

腸を整えることもチャクラバランスに直結します。


3. 🧘 ヨガと呼吸法でエネルギーを循環させる


おすすめポーズ:

舟のポーズ(ナヴァーサナ):腹筋を鍛え、自信とパワーを刺激

コブラのポーズ:胸を開いて自己表現をサポート

火の呼吸(カパラバティ):内側から炎のエネルギーを活性化

ヨガ

4. 🔁 アファメーションで潜在意識を書き換える


潜在意識に直接届く「言葉の処方箋」を日常に。

例:

「私は私の人生を選ぶ力がある」

「私はここにいるだけで価値がある」

「私は堂々と自分らしく生きてよい」

毎日3回、声に出すことで無意識のブロックを解除していきます。


5. 💛 「他人の目」から「自分の心」へフォーカスを戻す


人にどう思われるか?ではなく、「私はどうしたい?」を問い直す

SNS断ち、他人との比較をやめる

小さな「できた」を自分で褒める習慣を




第3チャクラが整うとどう変わる?


他人の評価に振り回されなくなる

自分にOKが出せるようになる

「私だからこそ」の生き方ができる

人生の選択に迷わなくなる

本当にやりたいことへ向かって行動できる

ネイルチッププロネイル




自信のなさは「魂のエネルギー不足」かもしれない


自分に自信が持てないと感じたとき、それはあなたが「ダメ」なのではなく、あなたのエネルギー=第3チャクラがちょっとお疲れなだけ。心と体、両方からチャクラを整えていけば、「本来の自分らしさ」が再び輝きはじめます。




自信を育てる、チャクラケアのおすすめアイテム


第3チャクラの不調による自信のなさや自己否定感は、日々の小さな習慣やアイテムを通じて整えていくことが可能です。食事、セルフケア、マインドフルネスなど、チャクラのバランスを意識することで、心の安定や前向きな行動力を引き出す手助けになります。ここでは、第3チャクラを整えるために役立つサポートアイテムをいくつかご紹介します。日常に取り入れやすく、無理なく続けられるものを選んでみてください。



フェンネルティー

フェンネルティーで第3チャクラを整える。フェンネルティーは消化を助けるハーブで、第3チャクラの「火」のエネルギーと深く結びついている。毎日の習慣に取り入れると、内側から心身のバランスを整え、自信と元気をサポート。カフェインフリーでリラックスタイムにも最適。


本

心理学者キャロル・S・ドゥエック氏の名著『マインドセット』は、自己肯定感や自信の基盤となる「成長マインドセット」の考え方をわかりやすく解説。固定観念に縛られず、挑戦を恐れずに学び続ける心の持ち方が身につく。自分の可能性を信じたい人にぜひおすすめの一冊。


シトリンブレスレット

シトリンのブレスレットで自信と輝きをプラス。シトリンは「太陽の石」と呼ばれ、第3チャクラを活性化し自己肯定感や行動力を高めるパワーストーン。身につけることで内なるエネルギーが輝き、自信を持って毎日を過ごす手助けになる。明るい黄色が心も明るくしてくれますよ。




コメント


bottom of page